top of page
DSC_0001.jpg
アセット 2.png

新たな歴史の始まり。
自由の酒、クラフトサケ。

1772年、安永年間。わたしたち平井家と醸造の物語は6代目・平井六右衛門によって幕を開けました。御蔵宿として米の取引をしていた地域の農家を集め、冬の仕事として酒造業を本格化させたのです。時は流れ1921年、12代によって日詰平井邸が完成。招かれた主賓・原敬も平井家で造られた酒をたいそう楽しみ、盛岡のご実家へ満足して帰られた、と伝え聞いております。その後、間もなくして盛岡へ移転。昭和初頭からおよそ100年もの間、時を止めていたかつての造り蔵が遺されていました。新たな時代を歩む、クラフトサケ醸造所の復活によってその時は再び動き始めました。

1.png
385546842_716268200534727_3451863967958357655_n.jpg

​種の力を発酵の活力に

日詰平井邸が造る「紫波のお酒」として、最も重要な素材として位置付けているもののひとつが、紫波町特産もち米です。もち米はうるち米に比べて糖化しやすいデンプン構造を持っており、微生物たちへの栄養供給源として優れた性質をもちます。

さらに、精米せず玄米のまま発芽させ、麹菌の力によって米が本来持っている種(たね)としての栄養源を無駄なく、消費されやすい状態で酵母をはじめとする微生物たちに与えるのです。

アミノ酸、ビタミン、ミネラルなどを得て活力みなぎる酵母たちが生産する芳香、有機酸などはより多く生産され、さらに菌体は死滅しにくいことが岩手県工業技術センターとの共同研究で明らかになっています。

​鮮やかな香味に紫波の美しい風土を映し、お届けいたします。

3.png

復活を意味する「revive」を冠する平六醸造のベースラインナップ。副原料には紫波町産もち米の発芽玄米のみを使用し、日本酒に極めて近い香味を持ちながら醸造合理性を高めた。

アセット 16.png

​Re:vive 無涯-むがい-

原料米はすべて岩手県産米を使用。磨き上げた白米を南部杜氏に受け継がれ進化し続ける吟醸技術と長期間の低温発酵によって醸造。凛とした華やかな香りと瑞々しい甘味を楽しむことができる。果ての無い醸造酒の可能性を究める酒として命名。

​Re:vive 空我-くうが-

原料米はすべて岩手県産米を使用。掛米は食用程度の精米に留め、さらに一般品種も使用。徹底した発酵管理と独自製法の酒母により清澄な甘味と酸味を楽しむことができる低アルコール原酒を実現した。仏教の教え「我空」から命名。

層を意味する「layer(レイヤー)」をコンセプトに、ベースレシピ Re:vive に対して多彩な副原料を自由に加え混醸。農醸一体のクラフトサケを豊かな素材で表現。

アセット 2.png

地域で採れた米・果実を使用し、
ひとの手で醸します。

わたしたちがお酒造りに使用するお米は、岩手県で栽培されたものです。醸造過程においては100年前の技術への敬意と回帰を体現し、伝統的な製法である生酛ともち発芽玄米麹を掛け合わせた、独自の製法を開発。醸造用乳酸や酵素剤、醸造アルコール、糖類、酸味料、酸化防止剤など一切の添加物を使用せず、曇りなき紫波の風景を酒で表現します。

微生物の発酵技術を用いて、
地域の食文化醸成に貢献します。

わたしたちの醸造所で生み醸される、クラフトサケ、米糀、酒粕などの発酵食品は、地域で生産された作物を使用し、
一切の添加物を使用せず、微生物のはたらきによってもたらされた自然の恵みです。クラフトサケと食のペアリングを楽しみ、米糀・酒粕を使用した料理の開発を地域のみなさまに提案します。紫波の恵みを発酵によって深く耕し、食を楽しく豊かに。

農業に自ら取り組み、
地域の恵みを継承し発信します。

わたしたちが造るクラフトサケは、原材料を生産する農家さまとの共同制作品です。多彩な原料を酒として醸しより多くの人にお楽しみいただくためには、生産物をお預かりする責任が伴います。わたしたちは自ら農業に取り組み、原料への理解を深め、農業と一体となった紫波の酒造りを目指します。生命と産業の根源である農業を継承し、酒を醸し、紫波の風景を発信します。

10,511,490円​

応援購入をお預かりしました

醸造所の復活に向け、 Makuake にてクラウドファンディングに挑戦いたしました。

当初目標250万円を初日達成し、募集終了までに470名の方から10,511,490円もの応援購入をいただきました。​

本当にありがとうございます。

リターンである初回醸造ロットは12月上旬頃お届け予定です。

​どうぞ引き続き、日詰平井邸をよろしくお願い申し上げます。

マクアケスクショ.png

Makuake応援購入者様

​※希望者のみ※敬称略

株式会社LOSS IS MORE,SPICE COFFEE LAB,田口酒販株式会社,未来日本酒店,リカーポート蔵家,べんのや酒店,相原酒店,ユナイテッドファーファ,酒舗三鷹 碇屋,SAKE Street,つじむら酒店,リカーコートプロースト,日本酒専門店ましだや,有限会社福来屋酒店,地酒仙丸,美好屋酒店,有限会社キングショップ誠屋,浜田屋酒店,有限会社アサクラ酒店,酒舗 稲村屋,酒ハウスモリモト,melked本店,酒商菅原,山田 徹,茨城県日立市のがみ酒店,小川屋酒店 小川康介,三代目田中商店,地酒のまるしん商店,近藤光徳,すずけいでんき,有限会社遠田酒店,石亀賢一,取手の地酒や中村酒店,有限会社 酒屋の宇山,いとみゆ,つけたろう酒店,sake。,松葉,地酒本舗 小島屋,盛岡十一屋,鎌田若也,ハタ酒店,千田,大坂屋本店,RYOU OZAWA,高橋幸人,株式会社NUE 生内さくら,伊東優,齋田篤・明日香,藤村文昭,東舘昂,福岡雄治,瀬端孝治,一般社団法人いわて圏,森三奈・ウィーン,森義真・近代文学研究,水本孝,わたるおのくん,平井衛,Saki Kimura,ヨシオ,宮澤優輔,小向福利,GASHUE加古史明,荒川鉄平,もりっちょ,リカ美容室,笹口亮介,株式会社YUNEL 髙橋裕也,Kentaro Sawano,KKCB,ゆうちょう,小野透和,木村格,つきや酒店4代目・柱 知香良,Y.FUKUDA,田端優毅・田端瑞歩,岩手大好き人 乳井,尾形正人,チーム山﨑@福岡,杜のこども,井上薫,大友好司,髙橋真悟,横沢きく,佐々木一秀,中村浩,なかがわもとみつ,ムラヤマアヤノ,江尻容子,金澤宏俊,いなだ珈琲舎,山崎慎一,及川翔,トラベル・リンク株式会社,おちまま,ほのか(しわりり),ミミー,ゆうと,三原浩昭,咲良と雄大,酒と肴ひらの,中央商事,細川高幹,戸塚美朝,天狗寿司,阿部翔太,相澤純,坂本泰子,後藤良平,山本たか,小林恵悟,橋本忠一,村上紘一朗,須川翔太,サケラボ 甲斐,おおたにひろき,べき,前川尚登,藤江康弘,Mikihisa Hirai,佐々木将希,かぴたん,寺嶋剛弘,上野純也,水戸秀一,大橋花世,工藤監子,古高俊也,福島啓太,及川道晴,藤村洋樹,西堀健,慶越秀則,中出弘之,和酒BAR みまる,佐々木聖,株式会社蔵楽 髙橋理人,ハッピー太郎醸造所,牧野弘明,齋藤直巳,たつみ,駒形春樹,nihonsyutagram,にほんしゅ(漫才師),岡田菜月,こ,浜口正尚,工藤慎也,田中直喜,纐纈建人,足利文香・庄司健,梶山貢司,矢板橋芳生・真由美,錦織祐一,高橋竜介,二唐洋,齋藤翔太,鷹觜賢次,じゃじゃめん八番,しわりり ひやま,キクチカズキ,平井州治郎,二戸浩平,阿曽明子,鶴卷徹,高橋 一人,木村仁士,吉田誠毅,清水光,森川高博,高橋芳和,山村啓,鈴木絹子,edokkoakira,村上慶子,堀内,山脇こうこ,木本硝子株式会社,新武,gusco,高村裕子,吉田順一,田口敬子,佐藤大晟,北浦美歩,佐藤重昭,川村龍雄,鴨下時也,山野下美咲,田中誓,藤原和岐,澤田憲,平井英一郎,滝浦裕,藤巻T・M・m,及川一渉,高屋敷順子,さとうひでき,佐々木徳子,齊藤達也,山口勝洋,大坪リズム,高橋駿平,伊藤南,佐々木敦斗,菅野弘美,新井田由美,横山潤,中谷恭子,中村侑哉,高橋智,Ashida.K,徳山己,旬の一Bon,佐藤善通,大村慧,澤田延幸,野澤康,松平隆寿,髙橋基,佐藤汐菜,柾谷祐介,谷崎公紀,千葉隆治,横藤壽,黒田篤史,諏訪泰幸,鎌田出,坂本正行,前川さやか,酔いどれんぬ,大沼全,雫石湧,小野田美都江,阿部裕太,坂本信行,菅野美奈,女ヶ沢家,山田浩貴,高橋敏弘,影山桂子,宮川卓,haccoba 佐藤太亮・みずき,永山光悦,たっしー,氏家 健太郎,照井智子,のんちゃん ,石沢友紀,ツバキアンナ,小松裕恵,中野岳史,中村祐輔,塩野谷裕之,フジワラヒロミ,いしい,菊地悠平,地下有可里,吉田宇是,佐藤徳政,伊藤向子,阿部周平,齋藤純,昆なつみ,佐々木恵子,真野遥,日野浦光,川村駿明,佐藤コージ,川村浩平,YAMAGISHI HIRONORI,トキオモイ,ひととき写,北原啓司,田口賢一,菅原浩二,佐々木晟,高橋由郎,田村妙子,サケボトラーズ,杉山育美,鈴木千春,おおたにひろき,小野寺桃奈,高橋香菜子,山崎慈三,圭,かわむらみねこ,すずきけいいち@いせはら,sou,藤澤義美,鎌田1001,こうま駅前デンタルクリニック,山本修平,あまのさくや,藤田陽介,中村祐紀,古希日和,maoの悪巧み,佐々木勉,がらぽん,大谷晃,石井和喜,YSまほろば,清水唯一朗,大場彬央,太田の家族,松岡秀夫,星麻希,優,しもまっち,佐藤徹,すしログ 大谷悠也,川村雄,星洋治,ぷくぷく醸造,白雨,伊東唯,遠藤真一,YOKOSAWA CAMPUS,平澤勝哉・由利子,ももたそ,川村昌宏,渡辺絵美,大江貴信,むらさめさん,名酒センター武舎裕子,涌田友美,佐藤直人,大河原禎哉,小森真幸

LINE_ALBUM_2023.jpg

代表者プロフィール

平井 佑樹 ヒライ ユウキ

岩手県盛岡市、1991年10月12日生まれ。2014年明治大学商学部卒業。在学中に出会った恩師 久米信行の教えからブログ、SNSなどを活用したネット行商に取り組み、日本酒の情報発信やイベントを開催。卒業直後、両親が営む菊の司酒造株式会社へ入社。東京で交流のあった全国の蔵元や地酒専門店からのフィードバックから、自社の日本酒としてのクオリティに大きな危機感を持ち、品質改善に取り組んだ。自身でプロデュースした限定流通ラインナップ「平井六右衛門」を2015年リリース。当初地元県内と一部の首都圏酒販店のみだったが、品質と取り組みに共感する支援者を徐々に獲得し、2021年までの6年間で全国約70軒へ拡がる。2022年インターナショナル・ワイン・チャレンジにて純米吟醸の部リージョナルトロフィーを受賞。しかし2021年3月、飛躍的な品質向上とは裏腹に経営の実情は厳しく、金融機関の勧めで株式会社公楽へ事業譲渡。2022年1月に同社を退職。以後、家族のルーツである創業地・紫波に移り、国指定重要文化財「日詰平井邸」の利活用に取り組む。併せて雫石町・砂壁純也に師事し酒米栽培に挑戦。2023年に同町で就農した。認定新規就農者。日詰平井邸に遺された造り蔵を100年の時を越えてクラフトサケ醸造所として復活。株式会社平六醸造(2023年1月)代表取締役。

bottom of page